山歩き-9

 山歩き(9)


 黒髪山(くろかみやま)516m/九州百名山42/★★  佐賀県武雄市/2012.4.24









西九州自動車道・波佐見有田ICを降りて、県道4との交差を左折。国道35との信号(桑古場)を直進、すぐの分岐を右へ県道281を進む。1.5kmはどで県道233と交差したらすぐに小道へ左折して年木谷(としきだに)登山口まで進む。ここで車を白川キャンプ場へデポしてもらった。



週末から陶器市が開かれる有田の町中を通り、今回は年木谷登山口から前黒髪〜黒髪山〜白川キャンプ場の山歩きに参加した。低山ではあるが九州百名山に選ばれている訳が歩いてみて分かる。登山道はよく整備されていて綺麗な自然林と、樹木名の表示も多数。今回のルートでは大岩と天童岩直下の岩場をロープや鎖、鉄ハシゴをよじ登るスリルも味わえる。山頂からの展望は360度視界をさえぎるものはない。















年木谷登山口
登山口にある琵琶獄観音境内の案内板













琵琶獄観音から左の山道へ
有田ダムからの分岐
しばらく尾根歩きの後、大岩を登る












大岩を登りきり、前黒髪への稜線を進む
前黒髪(本城岳)












天童岩と奥の青螺山
沢に沿って白川キャンプ場へ下山
白川キャンプ場









 石割岳(いしわりだけ)941.5m〜平野岳(ひらのだけ)895m/★  八女市星野村/2012.4.10  








九州自動車道・広川ICを降り、国道442から県道52へ。左に星野支所をみて直進、県道57に入る。
仁田原局を過ぎ道標に沿って右折、憩いの森駐車へ。



天気は午後から雨の予報だったが、下山まで薄曇りで持ちこたえ快適な山歩きができた。
以前は石割岳は山桜の名所だったらしいが、台風などの痛みで現在は殆ど見かけなかったのが少し心残り。




憩いの森展望台 駐車場
憩いの森から石割岳を望む



















林道を横断して第2登山口を進む
20分ほど歩いて衣服調整
ここからはジグザグな山道を登る。まず東へ。












こんどは山道が西へ折れ、苔むした岩が増える
5合目から再び東向の登り
最後の急坂を踏ん張る



















石割岳山頂
石割岳で小休止の後、前方の平野岳へ向う
ロープを掴み急坂を下る












平野岳で味ご飯の昼食
山頂から日向神ダムを見下ろす
峠へ戻り道標を確認して、杉林を抜け稜線から下る










 宇土半島 三角岳(みすみだけ)406m/★  熊本県宇城市三角町/2004.3.19







九州自動車道、松橋ICを降り、国道218を左折、県道181との交差を直進する。
松橋町交差を国道266へ左折し三角町へ。宇城市役所支所の道標に沿って右折、
登山口近くの道路脇に駐車した。





道路脇のスペースに駐車
登山口への案内板


















九州自然歩道の案内板
山道入口の美しい竹林
20分程で展望の良い広場にでた












天翔台分岐の道標(天翔台は帰りに寄る)
岩尾根には岩松がビッシリ(雲竜台の周辺)












雲竜台から三角ノ瀬戸、天門橋、飛岳を望む
八合目 急坂をもう一息登る
三角岳山頂から南側の展望












眼下に三角港の海のピラミッドが見える
自然林が綺麗な天翔台への山道
天翔台 三角港、天草の展望が良い










  やくし山999m/★★ 熊本県球磨郡山江村/2012.3.8








人吉ICを降りて右折、瓦屋町信号を右折し、県道17を道也に北進する。九州自動車道の下を11回潜るらし
いので、数えながら進む。万江川に長やぶ谷の沢が合流する手前の路肩に駐車する。
道路右側の登山口には道票はあるが、車からは見え難かった。

















長やぶ谷の沢沿いに歩く
沢を渡る
植林地に入り急坂を登る












林道を横断して進むと、ピークにアンテナ塔が立っている
ピークから少し下り、自然林の尾根を登る
やくし山々頂





























やくし山々頂の南斜面に咲く福寿草








  孔大寺山499m・湯川山471m(こだいじやま・ゆがわやま)/★★  福岡県宗像市/2012.2.26













古賀ICから国道3に降り、宗像方面へ。若木台で左折し県道97との交差を右へ。東郷橋東を左折し同
じ県道97を北進。大王寺で県道75との交差を左折、池田の信号から右折し孔大寺遥拝所の手前空地
に駐車。ここで下山口の承福寺へ車をデポしてもらう。

孔大寺遥拝所の手前空地に駐車
承福寺駐車場













孔大寺遥拝所
いきなり810段の石段が続く
大銀杏(県天然記念物、樹高35m、胸高周囲6m)












孔大寺神社
山道脇のアオキの群生












孔大寺山々頂
滑り易い急坂を下る
松尾ピークから垂見峠へ












湯川山登山口に入るとマテバシイ群生林が続く
三番目の中継塔を周って山頂へ
展望所から三里松原を望む












グライダーの滑降場にも使われている様だ

湯川山々頂

承福寺では梅が見ごろに











  英彦山・四王寺滝(しおうじのたき)約980m/★  福岡県田川郡添田町/2012.2.6









最近、テレビや新聞で紹介されている英彦山「四王寺滝」へ行ってみました。
午後からは雨予報で氷瀑が融けないか気がかりでしたが、下山まで降らず
美しい「幻の滝」を観る事ができました。

杷木ICをおりて国道386交差を左折、すぐに杷木の信号を左折し県道52を北へ。
塔の元で国道211交差を左折、小石原の交差を国道500へ進む。
今回は道路凍結の心配から別所駐車場まで進まず、銅の鳥居の手前からスロープカー花駅に入り駐車。
花駅から奉幣殿までスロープカーで昇る。













奉幣殿

奉幣殿から石段を登る
学問神社分岐












虚空蔵分岐

四王寺滝・登山口案内から左へ

アイゼンを履いて急坂を登る



































  長崎半島・八郎岳(はちろうだけ)590m/九州百名山041/★ 長崎県/長崎半島/2012.1.26









長崎自動車道、長崎ICから国道324へ進み、唐八景トンネル(県道51)を潜る。県道237交差を左折〜国道499交差を左折し道なりに進む。
平山町に入り、平山バス停の約50m先から左折し、市民農園駐車場の脇に駐車させてもらう。






市民農園の脇に停めさせてもらう
八郎岳と小八郎岳(奥)












駐車場から少し戻り登山口へ
10分程で自然林に入る
登山道には千枚岩(粘土質岩)が多い












標高400m付近からは残雪を踏んで進む

「山頂まで300m」の道標が見える

山頂!急に視界が開ける












    八郎岳山頂       山頂から北西方向のパノラマ。左奥に伊王島、中央は長崎造船所、右に稲佐山。東側には多良岳、普賢岳、天草灘まで雄大な眺めを楽しむ。









小八郎岳へ向う

小八郎岳よこの広場で、熱々うどんの昼食

林道近くの長い石積み(これも千枚岩?)











 発心山(ほっしんざん)698m/★/福岡県久留米市草野町/2012.1.10









2012年の歩き初めは耳納山地・発心山へ。
今回はJR利用をベースに、3名のハンドルキーパーに駅から登山口まで送迎をお願いしました。







JR草野駅













発心公園駐車場
神社鳥居前から右に登山口












沢を渡る

発心の滝

蔵跡に立ち寄る













七合目、尾根を進む
最後の坂を登る
発心山々頂に着いた











濃か(こまやか)に弥生の雲の流れけり


枯れ草の少ない山頂下で昼食
グライダー山へ向う
林道との出合にある漱石句碑(*1)












グライダー山(*2)
横岩ルートを下る
林道を発心公園へ








(*1)明治の文豪夏目漱石は、旧制第五高等学校教授の時代に 5回ほど久留米に足を運んでいます。明治30年、親友菅虎雄を訪ね、高良大杜から耳納連山を越え、筑後'平野に咲く一面の菜の花を眼下に見下ろし、発心の桜を見物しました。その時に漱石が詠んだ「高良山一句」と題して、この句を含む十句を詠んでいます。(みのうの豆本より)




(*2)河辺忠夫一級滑空士(所属大日本青年航空団福岡支部)は1941年(昭和16年)2月7日、午前10時26分55秒耳納山系発心山域(草野町字丸山、通称グライダー山)より福岡市の前田航研工業製作、九州帝国大学航空工学科教授の佐藤博設計監修の、前田式703型、機体番号A-1606滑空機(グライダー)に搭乗、地元草野町の応援協力のもと発航した。河辺は巧みな操縦で気流をとらえ地上との無線通信手段の無い中深夜に及ぶ滑空を続けた。日没17時50分、深夜に至り搭乗機寒暖計で零下10度を示すなか、2月8日未明午前0時08分03秒、善導寺町古北の浜(筑後川の河畔)に地元住民協力のたき火の明かりを頼りに無事着陸。滞空時間13時間41分08秒の日本公認滑空機滞空日本新記録を達成した(内夜間滞空時間6時12分03秒)。(Wikipediaより)






  猪群山(いのむれやま)458m/★/大分県豊後高田市/2011.12.5













玖珠ICをおりて国道387を宇佐で国道10へ。すぐに国道213に入り真玉町から県道654へ。オレンジロードとの交差を過ぎて猪群山登山口の案内標識に沿って左折し駐車場@へ。



常磐登山口駐車場












猪群山が見える
登山道入口の案内板
落ち葉の道












常盤の巨石
いっぷく望で小休止
猪群山々頂












ストーンサークル入口の陰陽石

サークル中央の巨石

ストーンサークルにて











  国東半島 天念寺耶馬(てんねんじやば) 210m/★/大分県豊後高田市/2011.12.5  









玖珠ICをおりて国道387を宇佐で国道10へ。すぐに国道213に入り真玉町から県道654へ。無動寺に駐車。




無動寺駐車場
無動寺から車道を横断して橋を渡る












「仏の里国東半島一周トレッキング」の道標
林道を横断して進む
尾根への急登












尾根から奥の大岩
尾根の左に並ぶ石仏
岩崖の鎖場を登る



 作礼山(さくれいざん)887m/九州百名山040/★ 佐賀県唐津市  2011.11.15








長崎自動車道・多久IC〜厳木多久有料道・牧瀬IC〜国道203から県道276に入り道なりに進む。
栗ノ木バス停そばの農業倉庫横に駐車。別の2台を作礼山キャンプ場の駐車場Pへデポしてもらう。





農業倉庫横に駐車
登山口まで舗装道を歩く


















作礼山登山口
整備された山道に入る
作礼権現の鳥居












山道の杉林
相知、見返りの滝分岐で休憩
山道は自然林にかわる












権現上宮の鳥居

権現上宮(東峰)

作礼山キャンプ場が見える













作礼山西峰

ジュンサイ池とキャンプ場

池を巡りながら下山する