山歩き-8

 山歩き(8)


 指山(ゆびやま)1449m/★  大分県玖珠郡九重町  2011.10.25








大分自動車道、玖珠ICを降りて国道387〜210を南下。玖珠町役場入口へから四季彩ロードを県道40交差で右折。左に九重グリーンパークを見ながら進み、左折して長者原ビジターセンターの駐車場へ。





長者原ビジターセンター駐車場
タデ原湿原の木道を歩く


















案内板から雨ケ池方向に進む
すぐに紅葉が美しい自然林に入る
分岐Aから自然観察路へ












分岐Bから指山へ左折
急坂を登る(1300m付近)
やっと傾斜が緩む(1400m付近)












紅葉のトンネルをくぐると山頂に着く

指山々頂

一瞬!ガスの切れ間から三俣山の紅葉が見えた











   涌蓋山(わいたさん)1499.5m/九州百名山001/★★    大分県・熊本県/九重山群   2011.10.11








大分自動車道、玖珠ICを降りて国道387〜210を南下。玖珠町役場入口へから四季彩ロードを県道40交差で右折。県道680交差を右折し地蔵原登山口に駐車。ここで下山する筋湯登山口へ車1台をデポ。
2007年秋に友遊山歩きに入会して最初に登った山が涌蓋山。4 年ぶりの涌蓋山を登山口を変えて、北側の樹林帯を登る。





涌蓋山登山口の道標から入る
登山口周りの稲の天日干し


















正面に涌蓋山を観ながら農道を歩く
登山口から10分程で樹林帯に入る












林道Aに出て小休止
林道を少し左へ、目印から右の森へ入る
急坂を登り続ける












樹林帯を抜け展望が広がる(1400m付近)
涌蓋山頂

九重山群を望みながらの昼食













美しい女岳への尾根

牧草地から振りかえる優美な涌蓋山











 阿蘇高岳(あそたかだけ)1592m/九州百名山039/★★    熊本県/阿蘇山/2011.9.27 









九州道・熊本IC〜国道57を東進〜下野で右折し県道298を県道111交差点で右折〜阿蘇ロープウエー駐車場へ。ここから砂千里登山口へ入る予定が「火山ガスで立入禁止」
計画を変更し、日ノ尾峠登山口から高岳へ登ることになった。県道111を南下し、国道325で左折、国道265へ。 休暇村南阿蘇を過ぎ、鍋ノ平キャンプ村へ左折〜更に林道を進み日ノ尾峠登山口に駐車した。



日ノ尾峠登山口の空地に駐車


登山口


















ススキの尾根を行く
前方に高岳東峰
後方には根子岳












岩場の絶景ポイントで休憩
東峰にて
岩かげに咲くリンドウ












大鍋へ降りて月見小屋へ

月見小屋

天狗の舞台(溶岩テーブル)













高岳山頂

仙酔尾根から見た鷲ケ峰

溶岩のペンキ印をたどって下る










 南アルプス/白峰三山   北岳(きただけ)3193m〜間ノ岳(あいのだけ)3189m〜農鳥岳(のうとりだけ)3026m    2011.8.1〜4

@広河原山荘(泊)〜大樺沢〜A北岳肩ノ小屋(泊)〜B北岳〜D間ノ岳〜E農鳥小屋(泊)









甲府から南アルプスバスで広河原へ(約2H)。進むにつれ晴れていた空模様が次第に妖しくなり、
途中では土砂降り。雨傘を取り出して、広河原のバス停から吊橋を渡ると広河原山荘に着く。
夕食時に山荘のスタッフから「明日から天気は回復しそうです」の情報に宿泊者から歓声があがる。







広河原山荘

山荘横の登山口から大樺沢コースを進む





沢を渡る
大樺沢二俣から右俣コースへ、左には雪渓












北岳肩ノ小屋と後方の北岳への尾根
北岳肩ノ小屋から北岳へ、奥に甲斐駒ケ岳
北岳山頂












北岳山頂、背景は越えてきた小ピーク
山頂から急斜面を下る
北岳山荘で小休止












霧雨のハイマツ帯を進む

間ノ岳山頂/3189m、霧で視界は悪い

ガラガラとした岩の斜面を下り農鳥小屋へ




E農鳥小屋(泊)〜西農鳥岳〜F農鳥岳〜G大門沢下降点〜H大門沢小屋(泊)〜広河内橋〜I奈良田の里温泉













農鳥小屋
朝の富士山/農鳥小屋から
西農鳥岳と農鳥岳(左奥)












農鳥小屋から岩尾根の急坂を登る
西農鳥岳/3051m
農鳥尾根から富士山(左奥)












間ノ岳と北岳(中央奥)
岩稜帯を進む

農鳥岳へ向かう













山頂近くで雷鳥も出迎え
農鳥岳山頂/3026m
大門沢降下点の鐘の塔












3000mの稜線と別れ大門沢の急坂を下る
大門沢小屋
滑り易い丸太橋を注意して渡る(3ケ所)












吊り橋も3回渡る

「奈良田の里温泉」で五日間の汗を流す

奈良田〜身延/南アルプスバス約90分

   白峰三山で見かけた花
ハクサンイチゲ
シナノキンバイ
キタダケソウ
ウルップソウ




ミヤマオダマキ
アオノツガザクラ
イワベンケイ
イワギキョウ




タカネマンテマ
キタダケトリカブト
テガタチドリ
シコタンソウ




 泉水山(せんすいやま)1447m〜黒岩山(くろいわやま)1503m/★  大分県玖珠郡九重町/2011.6.23









 玖珠ICを下りて南下、国道210の交差を左折し、右手の九重町役場方向へ右折。四季彩ロードを道なりに長者原駐車場へ。





長者原駐車場で一旦下車、車を牧ノ戸へ移動
奥郷川の橋を渡る













沢を渡る
イブキトラノオが美しい(左側は防火帯)
アセビのトンネル












下泉水山

左手に三俣山が見える
上泉水山への急坂













上泉水山
大崩ノ辻分岐
ここからは三俣山が後方に












岩峰でバンザイ

尾根道のミヤマキリシマ

黒岩山々頂











 屋久島 愛子岳(あいこだけ) 1235m/九州百名山038/★★★  鹿児島県/屋久島 2011.6.2









県道77小瀬田で愛子岳登山口の道標を入り登山口駐車場へ。梅雨の晴れ間も四日目には崩れて雨になった。残念ながら山頂からの展望は望めなかったが、山頂が近づくと太いロープを伝い花崗岩の急斜面を登るスリルは満点!





登山口
下山後に立寄った楠川温泉












400m地点の植生表
1000m地点までは直登でキツイ
稜線にでると山頂が見える












太いロープを何回か伝い、花崗岩を登る
山頂近くをよじ登る
愛子岳山頂










 屋久島 モッチョム岳(本富岳) 940m/九州百名山037/★★★  鹿児島県/屋久島 2011.6.1 









県道77から千尋滝展望台の駐車場を目指す。モッチョム岳岩壁は、屋久島三大岩壁のひとつ。




駐車場から滝展望台へ入る

途中に登山口の道標















沢を渡ると急斜面がつづく
万代杉(根元しか写らない)
水場の天然水?は冷たくてうまい












モッチョム太郎
コース最高点の神山展望台
ロープで巨石を登ると山頂だ












モッチョム岳山頂

千尋の滝

車道からふり返るモッチョム岳(右)











 屋久島 宮之浦岳(みやのうらだけ) 1936m/九州百名山036/★★★  鹿児島県/屋久島 2011.5.31 









今回は屋久島の宮之浦岳、モッチョム岳、愛子岳に登る三泊四日の友遊山歩きに参加した。
出発日は台風が九州をかすめて北上した後、台風一過の好天に恵まれた。新幹線から高速フェリー・トッピーに乗り継ぎ屋久島(安房)へ渡る。安房でレンタカーを借り県道77〜県道592を屋久杉ランド方面に走ると、約1時間で淀川登山口の駐車場に着いた。登山口から約40分歩いて淀川小屋へ入り、今日はここに泊まる。山小屋から見上げる満天の星の輝きに感動!
次の日は早めに朝食をとり、6時前には淀川に架かる橋を渡り歩き始めた。今日も奇跡の好天気だ。






新幹線(さくら)で鹿児島へ

鹿児島〜屋久島はトッピー



















淀川登山口
淀川小屋に着いた
朝5:30淀川を渡る












岳展望台から高盤岳の「豆腐岩」を見上げる
小花之江河
花之江河












黒味岳分岐を過ぎたロープ場を登る

投石平

投石岳山腹のシャクナゲ




















栗生岳

宮之浦岳山頂

永田岳が見える