山歩き-3

 山歩き(3)

 烏帽子岳(えぼしだけ) 1337m 杵島岳(きじまだけ) 1326m/★/熊本県/阿蘇/2009.5.16  



草千里で出発前に集合写真
ミヤマキリシマと阿蘇の噴煙




ハルリンドウ
イワカガミ
花や景色を楽しみながら尾根を歩く
烏帽子岳山頂からの展望は雄大




烏帽子岳から杵島岳へ
直登コースに挑む
杵島岳山頂からも絶景のパノラマ



Wikipediaによると、一般に「阿蘇山」と呼ぶ場合、中央火口丘群の根子岳、高岳、中岳、烏帽子岳、杵島岳の5つの山の総称を指す。
正式には阿蘇五岳(あそごがく)と言うらしい。最高地点は高岳の1,592mで、「ひごくに(肥後国)」のゴロ合わせで覚えられる。
約30万年前から9万年前までに大規模な噴火が4回あった。
地下から大量の火砕流や火山灰を放出したため、巨大な窪地(カルデラ)が形成された。
中でも4回目の噴火が 最も大きく、火砕流は九州中央部を覆い一部は海を越え山口県にまで達した。中岳は現在でも活火山として活動中。


   白鳥山(しらとりやま) 1639m/九州百名山017/★★/熊本県/宮崎県/九州山地/2009.5.6  



苔むした岩と樹林帯
カルスト地形の自然庭園




御池(おんいけ)近くのヤマシャクヤクが美しい

白鳥山は、椎葉越の南へ続く稜線のピークのひとつ。平清経住居跡もあり、いにしえの落人伝説のロマンが漂う山でした。
上ノ内谷登山口から自然豊かな谷沿いの登山道を進むと、御池周辺では石灰岩のドリーネやカルスト地形がつくる自然の庭園を見ることができます。
運よくヤマシャクヤクが見ごろで、可憐な純白の花が多くの登山客を集めていました。


   目丸山(めまるやま) 1341m/★/熊本県/2009.5.5  



内大臣橋(松橋IC〜R218畝野右折)
木肌が美しいヒメシャラやブナの大木が多い



カタクリの花

青石登山口から杉林の落葉を踏みしめながら進む。自然林に入りヒメシャラやブナの大木を触ってみたりしながら、ゆっくりと登る。
新緑が眩い純度百%の空気を感じながら尾根を歩き山頂が近付くと、ロープに保護された一帯にカタクリの花が咲いていました。
時間はタップリあったので、みんな夢中に写真を撮りました。(もちろんルールとマナーは守って)


 井原山(いわらやま) 982m/九州百名山016/★★/福岡県/佐賀県/脊振山地/2009.4・24  







脊振山地第二の高峰・井原山から東の稜線は三瀬峠から奥の金山、脊振山へ続く。西への稜線は雷山に至る。
この山地は断層地形のため、福岡県側は急斜面で、佐賀県側は緩斜面。今回は佐賀県側から登り、尾根づたいに雷山まで歩く。
山腹を彩るコバノミツバツツジは五分咲き、日当たりの良いところでは鮮やかな薄紫の花を楽しむことができた。


 福智山(ふくちやま) 901m/九州百名山015/★★/福岡県/福智山/2009.4・7  




地図をクリックで拡大
上野(あがの)峡茶屋
茶屋の向う側に駐車場がある
白糸の滝
登山口から約20分



虎尾桜
登山口から15分ほどに道標がある
福智山
山頂の巨岩が見えてきた
水仙が綺麗な鷹取山から
福智山を望む



福智山は北九州市と筑豊盆地の間に南北に連なり、カルスト台地の平尾台とともに、北九州国定公園の中核。
上野(あがの)登山口から白糸の滝や虎尾桜をめぐり、福智山〜鷹取山〜鳥野神社まで歩く。
好天に恵まれ、山頂からの360度の大展望と飯盒炊飯を楽しんだ。


  九千部山(くせんぶやま) 847m/九州百名山/★★/佐賀県・福岡県/脊振山地/2009.3.6







年初の山歩きは積雪で断念した基山〜九千部山の縦走にリベンジです。
基山草スキー場駐車場から舗装道路を約1時間⇒古屋敷から山道へ⇒柿ノ原峠⇒権現山分岐
⇒大峠で休憩⇒九千部山頂⇒萬歳寺。車道と尾根と峠のアップダウン全歩行5時間を頑張りました。



   鶴見岳(つるみだけ) 1374m/九州百名山013/★/大分県/由布・鶴見山群/2009.2.21 










車で火男火女(ほのおほのめ)神社の鳥居を過ぎると広い駐車場があります。
御嶽権現社(上中)本殿横の登山道に入り、1時間ほどで南登山道の分岐点へ(下左)
右へ進みジグザグの道には、足元に美しい霜柱が立っていました。
霧氷が残っている山頂からは隣の由布岳や九重山群、一方には別府湾の眺めを楽しむことができました。



  立石山(たていしやま) 209m/★/福岡県/志摩町/2009.2.4



立石山は玄海国定公園の代表的景勝地。海蝕洞窟「芥屋の大門」(上左)を望む芥屋海水浴場の左岸に登山口があります。
絶好の天気に恵まれ、弓状の玄海灘の絶景を楽しむことができました。



  宝満山(ほうまんざん) 829m /九州百名山012/★★/福岡県/三郡山地/2009・1・26



折からの寒波予報に、日程を繰り上げて難所ケ滝の氷瀑を観にいくことになりました。
昭和の森キャンプ場から河原谷にそって、雪景色を楽しみながら約1時間40分で難所ケ滝。
今日のつららは短めの様ですが、私は初めて観るので十分に感動しました。



  基山(きざん) 405m/★/佐賀県/2009.1.12 



2009年初の山歩きは、早朝から雪が降りはじめたので計画を変更して
基山に至る「史跡巡りルート」と帰路は「きのくに古道」を歩きました。