山歩き-13

 山歩き(13)


  渡神岳(とがみだけ)1150m//大分県津江山地/2015.6.15
Googleマップのが右地図の
椿ケ鼻ハイランドパーク広場に駐車
広場の奥に渡神岳登山口がある
@地蔵峠
林道脇に小さな地蔵が祀られていた
渡神岳が見える
A林道から尾根へ入る
長谷原尾根
B尾根を下り鎖に伝って進む
Cシオジ原生林に入る
ここから足場の悪い急登になる
山頂への尾根は緑が美しい
渡神岳山頂





  福智山(ふくちやま)901m/★★☆/福岡県/福智山地 2015.6.1

Googleマップのが右地図の
鱒淵ダムの堰提を渡る
湖畔の道路を進み赤い吊橋を渡る
鱒淵ダム登山口の九州自然歩道案内板
九州自然歩道に沿って鈴ケ岩屋コースへ入る
@強羅ノ橋を渡る
ホッテ谷別れを自然歩道沿いに進む
A自然林を抜けバイク止めからは丸太段が続く
山頂直下の巨岩が見えてきた
巨岩の横から山頂へ
福智山々頂
岩の上でポーズ
帰路は烏落としへ下る
山小屋(荒宿壮)に立ち寄る
烏落としからホッテ谷新道を下りる




  阿蘇外輪山 一ノ峯(いちのみね)858m・二ノ峯(にのみね)870m//熊本県阿蘇郡西原村 2015.4.7
googleマップのが右地図の@一ノ峯登山口

黄色のルートもあるが今回は@から登る
@路肩スペースに駐車
駐車スペースから道路を横断して、牧道のワダチに沿って登り始める
背後には大津市街地が見える
正面に一ノ峯が見えてきた
A地図の黄色のルートと合流する
一ノ峯山頂に近づくと巨石が多くなる
山頂近くの風鎮の石碑
一ノ峯山頂
一ノ峯から東へ下り二ノ峯との鞍部に降りる。背後に一ノ峯。
前方の二ノ峯はもう直ぐ
二ノ峯山頂
下山は山頂を超えて鞍部で折り返す
ハルリンドウ
オキナグサ
ヒゴスミレ
山道で見かけた花




 八木山高原 龍王山(りゅうおうやま)616m//福岡県飯塚市  2015.3.23 
Googleマップのが右地図の@路肩駐車地点
路肩に駐車@
車道から龍王山登山口を入るA
植林帯Bを進む
林道に出合、衣服調整C
林道を横断し山道へ
小さな沢を渡るD
龍王神社への分岐E
尾根道を龍王神社へ
龍王神社の広場、石碑と石祠がある
分岐へ戻り龍王山へ
すぐに龍王山々頂に着く
山頂の大きな案内板(手前)を参考に展望と昼食を楽しむ
急坂を降りるF
畜産センターG横の舗装道にでる
畜産センター西側の八木山梅樹園Hに立ち寄る
畜産センターへ戻り車道を北へ帰る






  白嶽(しらたけ)378m・蕗岳(つわだけ)320m/★★/熊本県上天草市 2015.3.11
Googleマップのが右地図の「牟田峠登山口」
案内板のある路肩に駐車できた
「観海アルプスルート」の道標に沿って丸太階段を登る
さすがに九州自然歩道、良く整備されている
旧牟田峠を過ぎて@からは右手に次郎丸嶽・太郎丸嶽が見える
次郎丸嶽と太郎丸嶽
Aから前方を見上げると展望所が見える
スチール製の階段を登る
階段を登りきると立派な展望所がある
観海アルプスコースの牟田峠方面の眺望
分岐から東の蕗岳へ向かう
蕗岳から八代海(不知火海)の展望が素晴らしい
東側が崖になった岩山が蕗岳山頂
分岐へ戻り白嶽へ向かう
鋸嶽との分岐を中岳へ。B展望岩から八代海と断崖にそびえる白嶽が見える
白嶽キャンプ場へ下り、白嶽山頂へ
白い岩肌の白嶽
白嶽山頂
上天草市を縦断する長さ29.8kmの岸線の高舞登山、金比羅山、白嶽、念珠岳、龍ヶ岳の連山を観海アルプスと総称しています。
山頂からの眺望は、北は雲仙普賢岳、東に阿蘇山、南に鹿児島の山並みが見渡せるコースです。
遊歩道は整備され気軽に森林浴やトレッキングが楽しめ登山愛好家に人気があります。(熊本県なごみ紀行より)




  求菩提山(くぼてさん)782m/九州百名山/★★/福岡県/英彦山山地 2015.2.23
Googleマップのが右地図の
公共駐車場(烏天狗 からすてんぐのモニュメント)
求菩提山の看板から取り付く
構ノ石門(かまえのせきもん)
登山道脇の石仏
鬼石坊
座主坊園地の説明を読む
獅子ノ口
中宮への石段を登る
鬼ノ石段の伝説を読み、その石段を登る
大小の自然石を積んだ鬼ノ石段(850段あるらしい)
国玉神社上宮
胎蔵界護摩場跡
求菩提三角点
虎ノ宿跡

第一窟・大日窟
第二窟・普賢窟
第三窟・多聞窟
第四窟・吉祥窟
第五窟・阿弥陀窟
求菩提資料館へ下山
求菩提山(くぼてさん)は、かつては英彦山、犬ヶ岳と共に修験道の山だった。
古くから修験道の霊山として修行が行われ、1870年頃の明治時代前期まで山伏信仰が行われていた。山頂付近では修験道に関係する「求菩提五窟」と称される普賢窟・
多聞窟・迦陵頻伽の彫られた岩洞窟など遺跡や遺物が存在しており、国宝や重要文化財に指定されたものもある。こうした歴史的背景から国の史跡にも指定されている。
山頂付近には豊照神社や資料館、キャンプ場があり、周辺には湧き水も多い。山頂の神社に至る850段の石段は「鬼のあぶみ」とも呼ばれ、
山中を荒らし回っていた鬼が求菩提権現との誓約により一晩で築いたという伝説が伝わる。
周辺には英彦山や耶馬渓などがあり、求菩提山も耶馬日田英彦山国定公園に含まれる。(Wikipediaより)






 宝満山(ほうまんざん)829m/九州百名山/★★/福岡県/三郡山地 2015/2/6

Googleマップのが右地図の
竈門神社への階段を登る
竈門神社本殿
正面ルートの道標を入ると登山道は雪景色
一ノ鳥居
自然石の石段が続く
水場で小休止
赤い橋を渡る
百段ガンギと呼ばれる石段
新雪が美しい中宮跡
山頂の竈門神社上宮
宝満山々頂
岩壁のツララ(キャンプ場への鎖場から)




 大金峰(おおがねみね)1396m〜小金峰(こがねみね)1377m/九州百名山/★★/熊本県/九州山地 2014/11/13 
Googleマップのが右地図の
「山地では雪・・・」の予報通り登山口で霰が降り始めた
植林帯が続く静かな山道を進む
大金峰への分岐。左へ5分ほどで山頂だ
大金峰山頂 
福根分岐 落ち葉を踏んで進む
攻(セメ)・椎原分岐
林道を横切り再び山道へ入る
小金峰分岐から左へ自然林を15分ほど登る
小金峰山頂  
帰路の大金峰分岐周辺では霧氷に感動
木々を飾る霧氷
霧氷の森には紅葉も残り色彩をそえていた






 三俣山(みまたやま)1745m/九州百名山〜大船山(だいせんざん)1786m/九州百名山/★★★/2014/10/19-20

GoogleマップのBが右地図の

今回は法華院温泉山荘に宿泊して、一日目は長者原登山口から三俣山、
二日目は大船山の紅葉を巡る。
紅葉シーズンの日曜日は長者原登山口周辺の駐車場は満車
九重登山口
@一般車両通行止ゲート横を通る
A登山道に取り付く
B鉱山道路にでる
C鉱山道路から左の山道へ入る
右手に硫黄山と星生山を見ながら、溶岩石の斜面を登る
Dすがもり越 ここから三俣山へ
くじゅう連山と北千里ケ浜が眼下に広がる
スカイブルーにピース!
三俣山・西峰
三俣山・本峰から大鍋・小鍋の紅葉を見る
三俣山・南峰
すがもり越に戻り北千里ケ浜へ下る
今晩の宿、法華院温泉山荘に着いた
モニュメント「脚下照顧」
F坊ガツルから奥に見える大船山へ向かう
G段原 
五合目付近から見た坊ガツル
山頂近く(1700m)からは段原方向の紅葉が美しい
大船山頂1786m
御池
大船山御池と周辺の紅葉
坊ガツルへ戻り、雨ケ池越ルートで長者原へ
ススキが綺麗な雨ケ池の木道を歩く