![]() |
![]() |
![]() |
清水寺 世界遺産、798年に坂上田村麻呂が建立 |
![]() |
![]() |
![]() |
高台寺 1606年、北政所が秀吉の菩提を弔うために建立 |
![]() |
![]() |
![]() |
石塀小路(いしべこうじ) | 八坂の塔 |
![]() |
![]() |
![]() |
金閣寺(鹿苑寺) 室町時代に完成した山荘、足利義満が建立、1950年に焼失、5年後に復元再建された |
![]() |
![]() |
![]() |
二条城 世界遺産、徳川家康が築城、大政奉還が行われた大広間も残っている |
![]() |
![]() |
![]() |
銀閣寺(慈照寺) 世界遺産、臨済宗相国寺派の寺院、足利義政が建立、わびさびの精神を身上とする東山文化のシンボル |
![]() |
![]() |
![]() |
仁和寺(にんなじ) 888年宇多天皇により創建 |
竜安寺(りようあんじ) 15個の石を配置した枯山水の石庭 |
![]() |
![]() |
![]() |
嵐山と桂川と渡月橋 |
![]() |
![]() |
![]() |
天龍寺 臨済宗天龍寺派の大本山、後醍醐天皇の冥福を祈り足利尊氏が創建 |
天龍寺北門から続く竹林 |
![]() |
![]() |
![]() |
愛宕念仏寺 参拝者が彫った表情豊かな1200体の羅漢が並ぶ |
![]() |
![]() |
![]() |
東福寺 臨済宗東福寺派の総本山、奈良の東大寺、興福寺にあやかる寺名、紅葉の名所 |
||