再び「日光」 今年も東京へ。 日光周辺の紅葉が見ごろらしいので、JRツアーびゅうの日帰りに参加した。 2012/12/5 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||||
五重塔の前は沢山の観光客 |
12支彫刻が施された初層も鮮やかに復元塗装 | 今回は床下の心柱を見る事が出来た | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
想像の象(上神庫) | 陽明門 | 陽明門の竜馬 |
![]() |
![]() |
|||
唐門は復元改修の直後で、建物全体が工芸品の様だ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
日塩もみじラインを巡り明神岳ロープウェイに乗る | 龍王峡・虹見の滝 | 鬼怒川 | ||||
日光・鬼怒川温泉・中禅寺湖 2009/11/21〜23 2009.11.21〜23 |
|||||
---|---|---|---|---|---|
数十年ぶり(修学旅行以来?)の日光見物、まずは循環バスで世界遺産に登録されている日光山内へ。
表参道で降り輪王寺で二社一寺拝観券を購入し、輪王寺⇒東照宮⇒二荒山神社⇒輪王寺大猷院を巡った。 |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
東武日光駅 駅構内でフリーパスチケットを買った | 日光山輪王寺で二社一寺拝観券を購入(左) 輪王寺の三仏堂(右) | ||||
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|||
供養塔 | 東照宮の五重塔 |
三猿 神馬をつなぐ神厩社の壁面にある |
想像の象 象を見たことのない狩野探霊が下絵? |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
陽明門
東照宮のシンボル、江戸時代初期の彫刻技術を結集し、霊獣や花鳥、人物など508体が刻まれている。 |
陽明門の彫刻 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
眠猫 日本一有名な猫?ズームで上手く撮れた。 |
二荒山神社(ふたらさんじんじゃ) | 輪王寺大猷院 | |||
|
|||||
▼紅葉は逸したが「いろは坂」から華厳ノ滝と中禅寺湖へ。 | |||||
![]() 華厳の滝 (日本三明瀑) 中禅寺湖の水が高さ100mの絶壁を豪快に落下 |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||||
旧イタリア大使館別荘 中禅寺湖畔に建つ、杉の皮を内外装にふんだんに使った趣ある建物。 | |||||
![]() |
![]() |
||||
中禅寺湖と男体山 |
日光のイチオシ土産は「湯波」 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
山頂を雪化粧した男体山 |
朝日に輝く高山 |
「湖畔の湯」 |
|||
|
|||||
▼はじめての鬼怒川温泉 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
鬼怒川温泉駅前 |
鬼怒川と対岸の紅葉 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
鬼怒川沿いのホテル群と川下り風景 |
|||||