![]() |
![]() |
![]() |
手さげバッグ 20 | 手さげバッグ 21 | 手さげバッグ 22 |
![]() |
![]() |
![]() |
手さげバッグ 17 |
手さげバッグ 18 |
手さげバッグ 19 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポーチや小物入れ 時間のあるときにチョコチョコ作っています。 |
||
![]() |
![]() |
ベッドカバー
知人の依頼で「スーちゃんのアップリケ」を キルティングしてベッドカバーを作りました(左) 同じ生地のパジャマ入れ(右) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
手さげバッグ 16 |
テーブルセンター
久しぶりに作ってみました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
手さげバッグ 15
明るいヤマブキ色をベースに、バラ模様の生地をアップリケとボーダー、持ち手に使ってみました。 |
リュック 1
金床パターンのリュックです。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
手さげバッグ 14
カテドラルウインドーのパターンはバッグには似合うようです。今回はコットンをベースに作りました。 |
クッションカバー
同じパターンで色彩を変えてみました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
手さげバッグ 12
大島紬を頂きましたので、カテドラルウインドーのパターンで表裏少し色違いに仕上げました。 |
手さげバッグ 13 |
![]() |
![]() |
![]() |
手さげバッグ 9 のぼり旗の生地を柿渋で染めて 縦長に使ってみました。 |
手さげバッグ 10 ログキャビンの要領で カラフルに作りました。 |
手さげバッグ 11
パンドラの箱のパターンは 色の濃淡で積み木のように見えます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
手さげバッグ 6 ネクタイ生地をクルミボタンでアップリケしました 椅子はDIYで作った玄関椅子の二作目です。 |
手さげバッグ 7 | 手さげバッグ 8 ベースに濃い色を使い 金床のパターンを浮き上がらせています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ショルダーバッグ 1
本体は生地柄を生かしたキルティングにして ストレート・スラッシュのフタと 合成皮革のベルトを付けました。 |
ショルダーバッグ 2
ヘクサゴンのパターンでフラワーガーデン をあしらいました。 |
手さげバッグ 5
好きなコットンのアップリケをあしら ![]() 木製の持ち手を付けました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
小型手さげバッグ 1
ヘクサゴンのパターンをあしらい 持ち手は合成皮革 上部にファスナーを付けています。 |
小型手さげバッグ 2 ストレートスラッシュキルトのポーチに 合成皮革の持ち手を付けました。 |
手さげバッグ 4 好きな絣の布地に 調和のいい竹製持ち手にしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
手さげバッグ 1 好きな大島のアップリケを白地の コットンにあしらいました 持ち手は表地と同じ布で作りました。 |
手さげバッグ 2 紫系のヘクサゴンのパターンに 深緑の持ち手を付けました。 |
手さげバッグ 3 ログキャビンのパターンで 夏向きの配色にしました。 |